2008年11月30日日曜日

野鳥と遊ぶ[追]:ホワイト-フェースド・ヘロン

_

● ホワイト-フェースド・ヘロン


 
野鳥と遊ぶ[追]:ホワイト-フェースド・ヘロン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 水鳥だが、ときたまランドを徘徊する大きな鳥がいる。
 「White-Faced Heron: ホワイトフェースド・ヘロン]
 和名はそのまま訳して「顔白さぎ:カオジロサギ」

 体全体が灰色で顔のみが白いので、この名前がぴったっりする。
 白系統が目につくサギの中で、この灰色はドッキリするほどに美しい。
 いわゆる「いぶし銀」の輝きとでも言おうか。
 見ていて楽しめる。


● 隣地との境界フェンスに止まったホワイト-フェースド・ヘロン

 一見、動作がゆっくり。
 同じところに長くいて、同一の姿勢を保ち続ける。
 よって、シャッターを切り続けると同じポーズが何枚も溜まってしまう。
 比べてみると、十秒後に撮ったのと前のとが、そっくりそのままのポーズ。


● まるで同じポーズ

 今回はいい具合に隣地との境界フェンスに止まってくれた。
 もちろん警戒心は強いので、近寄るとすぐに逃げてしまう。
 やはり、望遠でないと撮れない鳥でもある。
 遠くからバチバチと。


 この美しい鳥を急襲するダサい鳥がいる。
 マグパイである。
 ヘロンの嘴と飛行力では、陸鳥のマグパイには勝てない。
 追い出されるだけである。
 大きな体を揺すって、それより小さなマグパイに追われる姿は、マグパイが好みでないだけにかわいそうに思えてくる。
 マグパイはテリトリーをもっているのであろう、どうも、自分より弱い侵入者には強気でかかっていくように思える。




● ホワイト-フェースド・ヘロン


 サイトをみてみます。
 このサイトは面白い、といったら怒られてしまいますが。


★ 庭にくる鳥 - Birds in Australia
  White-faced Heron (カオジロサギ)
 体長:65-70cm
 分布:オーストラリア全土
 オーストラリアで最もよく見られるサギで灰色の体に白い顔、黄色い足が特徴。
 池の金魚を狙って何度かうちの庭にも来ました。
 サギってやっぱり「サギ」っていうだけあって賢い!
  防御の甲斐なく金魚は一時絶滅状態に・・・
 (池と金魚のページにて報告)。

★ 池と金魚のページ 追記(2003年)
http://ozgarden.fc2web.com/Pond.html#Heron
 結局金魚は2年目に180匹にはなりませんでした。
 その年の秋になんとサギがうちの金魚を狙ってやってきたのです。
 朝にパティオで体操していた私の相棒が、大きなサギがいきなり家の屋根から池めがけて飛び込んできたのを目撃。
 相棒に気がついてあわてて空中Uターンして去っていったサギですがそれから幾度となく庭の金魚を狙っていたんですね。
 池に糸を張り巡らして、冬になって金魚も池の底でおとなしくしているのだろうと安心していたのも束の間、ある冬の日、大きな金魚のうろこが池まわりの岩に散乱しているのを発見。
 あわてて池をチェックしてみたら白い親金魚一匹とまだフナ色の赤ちゃん金魚が2、3匹しか残っていなかったのです。
 地団駄踏みました。
 それからはバードネットを張り巡らしサギの再来もなく、金魚の数は翌年10匹、2年後にやっと40匹まで回復しました。
 自然というものは本当にちゃんとバランスが取れるように出来ているんだな~。


 つまり、このサギ、人家のものをも狙ってやってくるということですね。
 だから、川べりでなく、庭でも撮影可能であり、マグパイに追いかけられるというこになるわけです。
 もしかしたら、カルガモと同じく、ガッツキ鳥でいやしいのかもしれない。



★ 私の見た自然 ニュージーランドの鳥 26  顔の白い背高美人
http://photozoo.exblog.jp/654213/
 海岸の干潟で一羽の鷺が抜き足差し足で餌を探していました。
 身体の色は灰色なのですが顔だけ白い色をしていました。
 その名前も「顔の白い鷺」 White-faced Heron です。
 またの名を「青鶴」Blue Craneと呼ばれています。
 日本のアオサギに似ていますが、それよりわずかに小さいようです。
 体長は65cmくらいでしょうか。
 この鷺はオーストラリアでもいたるところで見受けました。
 シドニー、ケアンズ、タスマニア、パース、海岸だけでなく内陸でも水のあるところは何処にでもいるようです。
 農業用の貯水池のあるところで良く見かけます。
 飛翔力が強いのでしょうか、そうだとすればニュージーランドとオーストラリアの間も行き来するかもしれません。





● ホワイト-フェースド・ヘロン


 このサギのビデオを見ていると、羽の美しさに見合うだけの清潔感が感じられない。
 あの細い足で、泥沼のような中を歩き、その足にはドロがこびりついている。
 文句をいってもしかたがないことがだ、ちょっともったいないような気がしないでもない。
 カルガモは何しろエサ皿で足を洗うから。


★ ビデオ:White-faced Heron (Egretta novaehollandiae)
http://video.google.com/videoplay?docid=-6967676010764012329



 「Wikipedia」は下記になります。
 日本語モードで「White-faced Heron」と入力し、下の記事が検索されたら[このページを訳す]をクリックしてください、日本語訳版になります。Wikipediaの写真はクリックすると「拡大」できます。

★ 「White-faced Heron」- Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/White-faceed_Heron







【Top Page】

_